・・・・・・・・ キャリア設計講座 セミナーのご案内 ・・・・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
デザイナー、クリエイターとして
海外で活躍するためのヒントを 在ベルリン建築家が伝授!
< 居心地のいい場所、私の居場所 ~ベルリン >
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

もし あなたが
日本を飛び出して デザイナー、クリエイターとして
海外でのキャリアと作りたいと思っているなら
このセミナーに参加すべきです!!
日時 2015年6月6日(土)18:00~
会場 花咲スタジオサロン(横浜市西区)
ゲストプレゼンテーター 荒井知美 氏
●お申込み&お問合せ デザートパワー事務局(一級建築士事務所MoNo内)●
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ● こちらのブログでもご案内しています ● ↓ ↓ ↓ ● 同日開催 昼の部では 「日本文化体験講座」もあります ● ● 2講座とおしてのご参加も歓迎します ● ↓ ↓ ↓ 暮らしに デザイン と アート を プロデュース デザートパワー主催 ![]() 一級建築士事務所MoNo内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆ もしあなたが 「海外に飛び出したい!」 と思っているなら あなたはデザイナー、クリエイターですか? または、それを目指そうとしている人ですか? 漠然と あるいは 明確に この先の活躍の場を 世界に広げていきたいと思っているのなら あるいは お子さまに お孫さまに 将来は国際的に飛躍する人物になって欲しいと思っていらっしゃる方も ぜひ、このセミナーに参加すべきです! 海外での自分の可能性を考えたい と思いながらも 「やっぱり無理」 「しょせんは夢」 と諦めていませんか? あるいは 方法がわからかったり 相談できる窓口がなかったり 同じ思いを共有できる仲間がいなかったりで 前に進めず その場で足踏みしていませんか? もしかしたら このセミナーの90分は さらにその後の90分の懇親会は あなたのキャリア設計を大きく変えてくれるかもしれません。 あなたの背中を 強く押してくれるかもしれません。 ◆ ベルリン在住の日本人建築家からのメッセージ 今回のゲスト・プレゼンテーターの荒井知美さんは、 ベルリンの大手設計事務所に所属する企業建築家です。 日本の大学で学び、 卒業後は有名建築家の設計事務所でキャリアを積まれた後に 日本を飛び出し、 ベルリンの地で建築デザインに従事する道を選ばれました。 その時 荒井さんは31歳。 そこには どのような思いがあったのでしょうか? どのような方法で 海外とつながり 働く場所を得られたのでしょうか? 日本人女性が単身でベルリンに乗り込み 建築家として認めてもらうまで どのような障壁があったのでしょうか? また どのような人からサポートを受けられたのでしょうか? 今現在 ベルリンでのキャリアも15年目となった荒井さんは 「ベルリンは 自分の居場所」とおっしゃっています。 海外ヨーロッパにおける日本人建築家や デザイナー・クリエイターを取り巻く 労働環境事情や その暮らしぶりなどについても 語っていただきます。 海外キャリアを成功させた彼女の 自身の言葉によるプレゼンテーションの観客となって これからのキャリア設計を一緒に考えましょう! ◆ 司会インタビュアーも 海外キャリア設計を応援します 当講座セミナー主催でもある デザートパワー主宰の丸岡満美が 拙いながら 司会インタビューの進行役を務めさせていただきます。 インタビュアーもまた デザインユニットMoNo(えむおうえぬおう) として ヨーロッパ各所で 空間アートの制作・公開活動を展開しています。 海外経歴は 荒井さんの足元にもおよびませんが 少ないながらも 幾度か体感している 海外のデザイン・アート界の空気感を お伝えさせていただこうと思っています。 実は 今回の荒井知美さんと 初めてお会いしたのも ヨーロッパでの アート制作展示の現場でした。 それは 2014年秋のベルリン。 20世紀の三大建築家に挙げられる ミース・ファン・デル・ローエが設計した「旧レムケ邸」の建物を 市が再生し活用運営する 美術館ギャラリー「ミース・ファン・デル・ローエ・ハウス」にて。 MoNoが 空間アートとして 現代デザイン茶室の作品を 制作公開する際に その展示初日セレモニーで 荒井知美さんに 煎茶道のお点前の披露を お願いしたのが最初です。 荒井さんは 日本の伝統茶道 「煎茶道」の茶道家でもあられるのです。 この時のベルリンでは 彼女のほかにも 多くの現地在住の日本人の方に サポートをいただきました。 異国の地で キャリアアップに挑戦中の 若い人達 あるいは すでに成功している方々と触れ合えました。 荒井さんのプレゼンテーション後の 質疑応答ででは そのおりの エピソードなども交えながら 参加者の方も気軽に発言していただける 雰囲気づくりを心がけようと思っています。 ◆ 本セミナー後は懇親会! 仲間とつながりましょう! 本セミナーで 大いに刺激と夢を受け取ったら それを 今後につなげていくために ぜひ 懇親会にも ご参加ください! プレゼンテーターとの より近い懇談 また 同じ志しを持つ人達との 情報交換は 足踏み状態だった あなたの背中を押して 次の一歩の踏み出し方を 教えてくれるかもしれません。 本セミナーは 荒井さんが 一時帰国されるからこそ実現できる 限定的タイミングでの 緊急特別セミナーなのです。 さあ ぜひ 下のアドレスにて お申込みください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆ 本セミナーはこのような90分間です ● 在ベルリン建築家 荒井知美氏より プレゼンテーション 「居心地いい場所、私の居場所 ~ベルリン」 プロジェクター・スクリーンによる写真とともに 荒井さんご自身の海外キャリア成功までの経緯 そして現在の労働事情や暮らしぶりなどについて語っていただきます。 ● 質疑応答 お茶・ジュース等の飲み物とミニスナックを用意いしています。 海外へ旅立つ空路の機内を連想する「ドリンク&ナッツ」とともに 講師および参加者全員で海外キャリアについてディスカッションしましょう。 ● 懇親会 別途申込み制にて、セミナー終了後に 同会場にて懇親会を催します。 お酒を含むフリードリンクと軽食スナックをご用意しています。 こちらにも参加ご希望の方は、セミナーと一緒にお申込みください。 ● 会場 会場は主催者の事務局となっているスペース。 一級建築士事務所MoNoが設計し、 2007年に国際的な建築デザイン賞を受賞した建物です。 コンパクトな内輪のスペースではありますが しかし この空間もまた 海外キャリアを実践するものなのです。 国際的な評価を得た スタイリッシュなデザイナーズ空間で 海外へのイメージを さらに膨らませていただけるかと思います。 ◆ セミナー概要案内 【日 時】 2015年6月6日(土) 18:00~19:30 (17:45受付開始) 【会 場】 花咲スタジオサロン ・ 一級建築士事務所MoNo&デザートパワー事務局) ・ 横浜市西区(最寄駅「JR桜木町」駅より歩8分) ・ お申込みの方に詳しい地図案内をお送りします 【参加費】 1500円 (ソフトドリンク&スナック付き) 【定 員】 15名 (中学生以上の方)(先着順にて締め切ります) 【懇親会】 別途 申込み制 20:00~21:30 ・ セミナー申込みと同時に申し付け下さい ・ 本セミナー終了後に同会場での開催となります 【備 考】 ・ 会場は2階または3階となりエレベーターはございません ・ 建物内は二足制となっておりますので 必要な方は上履きスリッパ等ご持参ください ・ 床座式で開催の予定です。 一部で椅子のご提供も可能ですが 数に限りがありますので申込み時にお問合せください。 【プロフィール】 ● ゲスト・プレゼンテーター ● 荒井知美 ・ 東京生まれ。 ・ 小学校時代の約1年半、父親の仕事の都合で ベルリン(当時の西ドイツ側)に滞在。 ・ 明治大学理工学部建築学科修士課程修了。 香山壽夫建築研究所にて6年間の実務経験を積む ・ 1999年渡独。 ドイツの建築設計事務所 gmp - von Gerkan Marg und Partnerに 職業研修生として勤務。1年後、正社員として採用される。 ・ 現在、ベルリン中央駅および、ベルリン新国際空港などのプロジェクトを担当。 ● 主催/司会インタビュアー ● 丸岡満美 ・ 京都生まれ。 ・ 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒。 ・ 清水建設株式会社設計本部7年間の実務経験を経て、 一級建築士事務所開設。 ・ 並行して建築およびデザイン系専門学校を中心に 空間設計デザイン分野の指導に従事。 ・ 2007年、国際建築コンペティション 「TIA Scholarship Award Daylight Spaces」受賞。 その報奨としての欧州オーストリアへの招聘を機に空間アート創作を開始。 ・ 以降、国内外での創作活動を継続すると共に、 デザイン・アートに関わる 「もの・こと・ひと」の総合プロデュース、コンサルティングを展開中。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() |