◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 建築・デザイン・アート系学生のための <少人数実践・カフェ・ワークショップ> 自分らしさを武器にする 卒業設計・卒業制作コーチング *第2弾! テーマ設定編* ・ 自分ウォッチングで見つける ~絶対にあと戻りしないテーマさがし「7つのチェック」~ ・ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 日時 : 2016年 9月 19日(月・祝)14:00~15:30 会場 : 都内(銀座エリア)セミナールームにて 講師 : 丸岡満美(建築家アーティスト) (デザイナーデビュー・ブランディング・プランナー) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「もの・こと・ひと」のデザインアートをプロデュース デザートパワー主催 ![]() 一級建築士事務所MoNo内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆ 年度後期がいよいよスタート! 卒計・卒制の本格始動期! このワークショップは、建築・デザイン・美術系大学・専門学校スクールの卒業・修業年度の学生さんで、「卒業設計・卒業制作」の作品づくりに取り組む方のために用意されました。2016年度後期が目前! つまり、いよいよ本格的な取り組み作業がスタートします。基本プランはたてられましたか? ”あなたらしさを武器にした作品づくり”に ふさわしいテーマは決まりましたか?。 「何から始めていいかわからない」・・・ 「やりたいことが ひとつに定まらない」・・・ 「自分らしさとは 何かが見えてこない」・・・ と、もし、思っていらっしゃるのなら、このワークショップがあなたの力になるでしょう。 ◆ 多岐多様な デザインアート活動キャリアからの「コーチング!」 当プログラムは、デザイナーデビュー・ブランディングプランナー/建築家アーティストの丸岡満美(一級建築士事務所MoNo主宰)による「キャリア設計エスコートサービス」からの特別ワークショップです。 8月の「着手編」に続き 卒計・卒制コーチング講座の第2弾となります。 建築家として国際賞受賞経験もある一方で、現代美術におけるインスタレーションアート作家として、日本そしてヨーロッパで活動を展開する講師は、長くにデザイン教育に携わるキャリアの持ち主でもあります。 当講座では、少人数制にて、各参加者の創作環境に合わせて、講師が直接に実践的にアドバイスコーチいたします。 <丸岡満美プロフィール> 京都工芸繊維大学 工芸学部 卒業 清水建設株式会社 設計本部勤務を経て 一級建築士事務所MoNoを協同開設 デザートパワー主宰 ケンチク脳こどもデザインアートラボ主宰 ・ ・ ・ 一級建築士事/インテリアプランナー/余暇生活開発士 鶴見大学短期大学部非常勤講師 横浜日建工科専門学校非常勤講師 総合学園ヒューマンアカデミー・デザインカレッジ非常勤講師 ・ ・ ・ <<近年の主な発表作品>> 2014年11月 第1回LOFT&FAB グランプリ受賞 プロダクトデザイン「LEAF] ⇒⇒ LoFt2014 2014年 9月 ミース・ファン・デル・ローエ・ハウスにて (旧レムケ邸/ベルリン市営) 空間インスタレーションアート 「Invisible Tea House」 制作展示 2014年 2月 日本建築家協会 主催コンペ <建築家が考えるデザイン茶室>受賞 「草風茶室」 ⇒⇒ :::Paper Tea house 2013年 6月 横浜市西洋館群フェスティバル <花と器のハーモニー>選出デザイナー エリスマン邸(市認定歴史的建造物) 空間インスタレーションアート 「白い森ーWhite Forest」 ⇒⇒ :::White Forest 2010年 6月 国際建築フェスティバル(南仏モンペリエ) 選出デザイナー オテルグリフィー邸(市認定歴史的建造物) 空間インスタレーションアート 「UKIGUMOーFloatingClouds」 2009年 4月 VELUX Austria 本社ショールームにて (オーストリア・ウィーン) 空間インスタレーションアート 「Light and Atmosphere in the Japanese way」 ◆ 卒計・卒制は、あなたのデザイナーアーティストとしての大事な一歩! 卒制/卒計は 卒業のためにはマストな試練! と同時に あなたの これからのキャリアを占う、生涯を代表する作品でもあります。 とりあえず提出! とりあえず合格!を目指すのではなく、今のあなたを、未来のあなたを投影する作品とさせるべきなのです。 夏が終わるこのタイミングで。。。ここからの半年間をかけての取り組みを、悔いないようにするために、あなたのこのビッグプロジェクトの良いスタートをきりましょう。 ◆ この90分で あと戻りしないテーマを見つけます! 卒業設計・卒業作は、所属する学校学部や指導担当の先生によって、その制作条件はさまざまです。 参加される場合は あなたの作品創作の環境を事前アンケートで ぜひ お教えください。そして ワークショップ当日には 関連資料等も持ち込みください。 PCや タブレット等の持参も歓迎です。この90分は、ただ座って話を聞くだけではなく、あなた自身が半年後のイメージを見定め、そこまでのシナリオを構築するための時間です。 今回は ズバリ! テーマさがしのためのワークショップです。この先半年間、あなたが熱意を持って取り組め、且つ、あなたらしさを武器にした「テーマ」とめぐり会うための<7つのチェックポイント>をお伝えします。これらをしっかりと押さえることで、ここからの卒計・卒制への取り組みは、迷いなく進めることができるでしょう。 ![]() ◆ フリードリンク・カフェと共に アトリエ感覚で ●ワークショップは フリースタイルの ドリンクバー併設の都内の 個室セミナールームにて行います。(カフェドリンク代を 含めて お申込みいただきます) ![]() ●講師が お一人ずつのフォローをするために セミプライベートの 少人数制としています。可能な範囲で 作品取り組みの個人情報を提供ください。(主催および講師は 本人指導以外の目的で 本人の許可なく情報を公開することはありません) ●この講座は ワークショップスタイルです。時間内で 講師の指示のもとで また 参加者同士での 情報交換から 新たなヒントも得ながら さまざまな作業ワークに 取組んでいただきます。 ●尚 最少催行人数は3名とさせていただきます。参加者が満たない場合は 中止 または 会場スタイルを変更しての実施となる旨をご了承ください。(その場合は あらためてご案内いたします) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 開催日時 2016年9月19日(月・祝) 開場 13:50 開始 14:00 終了 15:30 閉場 16:00 会場 都内(銀座エリア)セミナールーム <詳細はお申込み者にご案内いたします> 参加費 ¥2500 (ワークショップ参加料) + ¥ 500 (カフェドリンク料) ・必ずドリンクチケットも合わせてお申込みいただきます ・ドリンクはお替り自由。お好きなメニューをお選びいただけます。 ![]() ・下記2種の方法で申し込み時にお支払いください。 (開催前3日を切ってのお申込みの際はクレジットにてお願いします) A)クレジットカード(PAYPAL) B)銀行振込(振込料はご負担ください) 問合せ先/申込み ・こちらのフォーマットより ⇒⇒ お申込み・お問合せはこちら ・メールにて ⇒⇒ desartpower@gmail.com |