日本語topへ <●>
■■■ Installation Art in Yamate-Yokohama ■■■
横浜・山手芸術祭参加
「Old and New -ベーリックホールにつくる現代空間-」
★ ★ ★
MoNoが2010年にフランスモンペリエで実施した歴史的建築物へのインスタレーション現代アート制作が
今度は国内は横浜の山手芸術祭にてお目見えします。
会場は横浜の歴史地区山手に建つ西洋館「べーリックホール」。
アメリカ人建築家J・H・モーガン設計により昭和5年にイギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として建てられた
スパニッシュスタイルデザインが印象的な横浜市認定の歴史建築物です。
第二次大戦後にセント・ジョセフ・インターナショナル・スクールの寄宿舎として使われた後
2001年に横浜市所有となり復元修復工事を経て
現存する山手地区西洋館群の中では最大規模の建物として公開され
ミニコンサートやウエディングパーティーなど多様な場面で活用されています。
この建物内でもシンボル的な存在の「リビングルーム」に 5日間限定のMoNoオリジナル空間が出現します。
日 程
時 間
会 場
問合せ |
2011年 1月31日(月) ~ 2月4日(金) <30日(日)も見学可能ですが、制作設営日となります>
9:30~17:00
入館・展示見学 無料 ベーリック・ホール <リビングルーム>
横浜市中区山手町72 (JR根岸線石川町駅 徒歩15分/ みなとみらい線元町中華街駅 徒歩10分) TEL:045-663-5685 一級建築士事務所MoNo
<<山手芸術祭とは??>>
今年で第5回を数える横浜中区の山手地区で催される芸術祭です。
港の見える丘公園や、洋館、外国人墓地など、横浜らしいエキゾティックな風情が漂う山手地区で、音楽、美術、演劇、ダンス、古典芸能、文学の多彩なジャンルにわたる芸術祭を、アートNPOや地域団体の連携により、「横浜山手芸術祭」として開催します。
外国人の居留地であった山手地区は、開港期、海外からの文化が日本にいち早く伝わり、シェイクスピア劇が日本で初めて上演される等、近隣県の文化人の憧れの場所でした。この山手地区の歴史と地域資源を活かし、総合的な芸術祭を実施することにより、地域活性化と地域文化振興を目指します。 |